开かる是应该读ひらかる还是读はだかる???
答案:1 悬赏:70 手机版
解决时间 2021-03-20 18:13
- 提问者网友:留有余香
- 2021-03-20 02:04
开かる是应该读ひらかる还是读はだかる???
最佳答案
- 五星知识达人网友:污到你湿
- 2021-03-20 03:11
开かる
はだかる hadakaru
【自动·一类】
(1)挡住,阻挡。(手や足を大きく広げて立つ。また、进路などをふさぐようにして立つ。立ちはだかる。)
戸口にはだかる。/挡在门口。
困难な问题が目前にはだかる。/困难的问题摆在眼前。
(2)(胡乱、散乱地)敞开。(衣服の前などが乱れて开く。)
裾がはだかる。/衣服下摆胡乱敞开。
(3)(眼睛、嘴巴等)大开,张得很大。(目・口・指などが大きく开く。)追答开く[あく][aku]
【自动词・五段/一类】
(1)开,打开;隔墙、罩子等被除掉;关闭着的东西开了。(そこに塞いだ物が除かれ、通り抜けができるようになる)。
ドアが开く/门开着
(2)开始;开张,开业;开演。(芝居と商店の営业や兴业などが始まる)。
银行が开く/银行开业
幕が开く/开幕
(3)有了差距。(差がつく)。
1位と2位の差が开いた。/出现了第一名和第二名的差。开く
[ひらく][hiraku]
【自动词・五段/一类】
(1)开,开着,打开。(闭じているものがあけ放たれる。)
戸は内に开く/门向里开
心を开く/敞开胸
(2)开,开放;敞开。(窄んだものの先が広がる。また、広げる。)
伞が开く/伞撑开
つぼみが开く/花蕾开放
夜开く花/夜晚开的
(3)开始;开张。(物事が始まる)。
银行が开く/银行开业
国会が开かれる/国会开始
あの店は毎日10时に开く。/那个店铺每天十点开门。
(4)加大、拉开(数量、距离、价格等的差距)。(间隔があく。また、差がつく。)
点数が开く/分数的差距加大
両者の距离がぐんぐん开いた。/两个人的距离很快地拉开了。
年が开いている。/年龄差距大。
(5)开朗、开阔。(滞りがとれて晴れ晴れする)。
胸が开く/心胸开阔【他动词・五段/一类】
(1)打开。(闭じているものをあける)。
包みを开く/打开包裹
心を开く/敞开心扉
(2)开,开始。(始める。起こす)。
店を开く/开店
国会を开く/开议会
(3)开拓,开辟;开垦。(开拓する)。
荒地を开く/开荒
运命を开く/开辟(自己的)命运
(4)举办,开设。(催す)。
展覧会を开く。/举办展览会。
(5)开导,教导。(明らかにする。解き明かす)。追问
那为什么书上是读ひら追答这个是“开かれる”,它的原形是“开く ”。这是动词“ 开く”的被动态,
形式:动词的未然形+ れる/られる被动态,表示被动,即表示承受来自别人(或事物)的某种动作或影响。
形式:动词的未然形+ れる/られる
构成:
⑴五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。(这个形式和自发态的基本形式相同,但没有“约音变”。)如:
书く→书かれる 买う→买われる 饮む→饮まれる
呼ぶ→呼ばれる 持つ→持たれる
⑵一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:
见る→见られる 食べる→食べられる
⑶サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。如:
勉强する→勉强される 邪魔する→邪魔される
⑷カ变动词:只有一个词。如:来る→来られる①
主动句:「学校は8时から会议を开きました。」
“学校从8时起开会。”
②
被动句:「会议は8时から(学校によって)开かれました。」
“会议(由学校主持)从8时开始。”追问
请问下这两句的开かれます都是开く原型的吗追答对原型“开く” [ひらく]
【他动词・五段/一类】
开く→ 开かれる
形式:动词的未然形+ れる/られる
构成:
五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。
如:
书く→书かれる
买う→买われる
饮む→饮まれる
( 展览会、会议活动等通常都用被动态结尾, 表明一种客观事实。)
开く→ 开かれる → 开かれます
“ます形”是动词连用形+敬语助动词“ます”,表示一定尊敬意义。追问谢谢
はだかる hadakaru
【自动·一类】
(1)挡住,阻挡。(手や足を大きく広げて立つ。また、进路などをふさぐようにして立つ。立ちはだかる。)
戸口にはだかる。/挡在门口。
困难な问题が目前にはだかる。/困难的问题摆在眼前。
(2)(胡乱、散乱地)敞开。(衣服の前などが乱れて开く。)
裾がはだかる。/衣服下摆胡乱敞开。
(3)(眼睛、嘴巴等)大开,张得很大。(目・口・指などが大きく开く。)追答开く[あく][aku]
【自动词・五段/一类】
(1)开,打开;隔墙、罩子等被除掉;关闭着的东西开了。(そこに塞いだ物が除かれ、通り抜けができるようになる)。
ドアが开く/门开着
(2)开始;开张,开业;开演。(芝居と商店の営业や兴业などが始まる)。
银行が开く/银行开业
幕が开く/开幕
(3)有了差距。(差がつく)。
1位と2位の差が开いた。/出现了第一名和第二名的差。开く
[ひらく][hiraku]
【自动词・五段/一类】
(1)开,开着,打开。(闭じているものがあけ放たれる。)
戸は内に开く/门向里开
心を开く/敞开胸
(2)开,开放;敞开。(窄んだものの先が広がる。また、広げる。)
伞が开く/伞撑开
つぼみが开く/花蕾开放
夜开く花/夜晚开的
(3)开始;开张。(物事が始まる)。
银行が开く/银行开业
国会が开かれる/国会开始
あの店は毎日10时に开く。/那个店铺每天十点开门。
(4)加大、拉开(数量、距离、价格等的差距)。(间隔があく。また、差がつく。)
点数が开く/分数的差距加大
両者の距离がぐんぐん开いた。/两个人的距离很快地拉开了。
年が开いている。/年龄差距大。
(5)开朗、开阔。(滞りがとれて晴れ晴れする)。
胸が开く/心胸开阔【他动词・五段/一类】
(1)打开。(闭じているものをあける)。
包みを开く/打开包裹
心を开く/敞开心扉
(2)开,开始。(始める。起こす)。
店を开く/开店
国会を开く/开议会
(3)开拓,开辟;开垦。(开拓する)。
荒地を开く/开荒
运命を开く/开辟(自己的)命运
(4)举办,开设。(催す)。
展覧会を开く。/举办展览会。
(5)开导,教导。(明らかにする。解き明かす)。追问
那为什么书上是读ひら追答这个是“开かれる”,它的原形是“开く ”。这是动词“ 开く”的被动态,
形式:动词的未然形+ れる/られる被动态,表示被动,即表示承受来自别人(或事物)的某种动作或影响。
形式:动词的未然形+ れる/られる
构成:
⑴五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。(这个形式和自发态的基本形式相同,但没有“约音变”。)如:
书く→书かれる 买う→买われる 饮む→饮まれる
呼ぶ→呼ばれる 持つ→持たれる
⑵一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:
见る→见られる 食べる→食べられる
⑶サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。如:
勉强する→勉强される 邪魔する→邪魔される
⑷カ变动词:只有一个词。如:来る→来られる①
主动句:「学校は8时から会议を开きました。」
“学校从8时起开会。”
②
被动句:「会议は8时から(学校によって)开かれました。」
“会议(由学校主持)从8时开始。”追问
请问下这两句的开かれます都是开く原型的吗追答对原型“开く” [ひらく]
【他动词・五段/一类】
开く→ 开かれる
形式:动词的未然形+ れる/られる
构成:
五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。
如:
书く→书かれる
买う→买われる
饮む→饮まれる
( 展览会、会议活动等通常都用被动态结尾, 表明一种客观事实。)
开く→ 开かれる → 开かれます
“ます形”是动词连用形+敬语助动词“ます”,表示一定尊敬意义。追问谢谢
我要举报
如以上问答信息为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
大家都在看
推荐资讯