にとって、について、によって、にたいして有什么区别
答案:2 悬赏:20 手机版
解决时间 2021-02-26 17:30
- 提问者网友:咪咪
- 2021-02-25 22:37
にとって、について、によって、にたいして有什么区别
最佳答案
- 五星知识达人网友:一秋
- 2021-02-25 23:02
先用这3句单词做一下小文章看看.~にとって*この本は私にとってとても大切なものです。这本书对我来说很重要-在这里能看出 にとって 是表示A对B的存在意义.在这里的A是书B是我.所以在 にとって 的前后必须有2个有因果关系的2种名词.について*今日先生は今学期の授业内容についてお话した。今天老师讲了关于这个学期的讲课内容-在这里的 について 是表示 A 利用 B ,在这里的A是老师,B是这个学期的讲课内容.所以在 について 的前后要有被讲解的对象和讲解的对象.によって*この作文は兄の手によって完成した。这篇作文由哥哥完成的(由哥哥写的)-在这里的 によって 是表示 A是有B 才能存在.有B才有A ,在这里的A是 作文B是哥哥所以在 によって 前面的是必须是由后面的所达成的一种成果にたいして*人は动物にたいして酷いことをしてはならない。人不能对动物做残酷的事情-在这里的 にたいして 是表示,A对B 实施某种行动.或表示A对B的动词.在这里的 A是人 B是动物.所以在这里 にたいして 的前面必须要有2个支持 にたいして 后词的2个主体.而这句是 形容动词.改写成形容被动词的时候 要在词尾带上 肯定词.=====================================================有什么不明之处,请追问
全部回答
- 1楼网友:笑迎怀羞
- 2021-02-26 00:23
~について: 关于~
~によって: 由于~
~にとって: 对于~
日文:
について【に就いて】
[连语]《格助词「に」に动词「つ(就)く」の连用形と接続助词「て」の付いた「につきて」の音変化》ある事柄に関して、その范囲をそれと限定する。「右の问题―解答せよ」「日时―は後日连络する」
によって【に因って/に依って】
[连语]《格助词「に」に动词「よる」の连用形が付き、さらに接続助词「て」の付いた「によりて」の音変化》
1 原因・理由を表す。…ので。…ために。「踏切事故―电车が遅れる」
2 手段・方法を表す。「特殊な颜料―书かれた絵」
3 その中のあるものについて、または、その中の一つ一つについていうと、の意を表す。「种类―毒のあるものもいる」「政治家―主张は异なる」
4 よりどころを表す。「命令―行动する」
にとって【に取って】
[连语]《格助词「に」+动词「と(取)る」の连用形の音便形「とっ」+接続助词「て」》判断や评価の基准となるものを表す。…として。…からみて。「この额は学生―大金だ」
我要举报
如以上问答信息为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
大家都在看
推荐资讯