授受动词 さしあげる、挙げる、やる、いただく、まらう、くれる、くださる
感觉在授受动作的时候,加不加都是那种意思,这又有什么区别呢?
比如
A 森さんは李さんに食事をごちそうしてもらいました。
B 李さんは森さんに食事をごちそうしました。
A 私は王さんに自転车を贷してあげました。
B 私は王さんに自転车を贷しました。
A 小野さんが(私に)おいしいお茶を送ってくれました。
B 小野さんが(私に)おいしいお茶を送りました。
这上他是有什么区别呢?
加上授受动词,是日语人特有的说话方式么?
关于授受关系里授受动作的问题
答案:2 悬赏:70 手机版
解决时间 2021-01-29 01:49
- 提问者网友:蓝琪梦莎
- 2021-01-28 12:25
最佳答案
- 五星知识达人网友:深街酒徒
- 2021-01-28 13:44
A 小野さんが(私に)おいしいお茶を送ってくれました。
B 小野さんが(私に)おいしいお茶を送りました。
这两个句子的意思倒是一样的
但是てくれる 表示别人为自己做某事,自己从而受益
而已A句子表示自己很感激小野能送我茶,而B句子就只是一个陈述句,表明小野应该给我茶或表述一个客观事实
A 私は王さんに自転车を贷してあげました。
B 私は王さんに自転车を贷しました。
这两个句子意思是不一样的哦
てあげる 你为别人做某事,为别人受了益
A:我把自行车借给了小王
B:我向小王借了自行车
A 森さんは李さんに食事をごちそうしてもらいました。
B 李さんは森さんに食事をごちそうしました
てもらう 请别人做某事,为自己方受益
A:小森让小李请他吃饭
B:小李请小森吃饭
区别在意A表示“你请别人为自己某事”
B表示“别人为你做了某事,但是没有 你请 这个动作”
B 小野さんが(私に)おいしいお茶を送りました。
这两个句子的意思倒是一样的
但是てくれる 表示别人为自己做某事,自己从而受益
而已A句子表示自己很感激小野能送我茶,而B句子就只是一个陈述句,表明小野应该给我茶或表述一个客观事实
A 私は王さんに自転车を贷してあげました。
B 私は王さんに自転车を贷しました。
这两个句子意思是不一样的哦
てあげる 你为别人做某事,为别人受了益
A:我把自行车借给了小王
B:我向小王借了自行车
A 森さんは李さんに食事をごちそうしてもらいました。
B 李さんは森さんに食事をごちそうしました
てもらう 请别人做某事,为自己方受益
A:小森让小李请他吃饭
B:小李请小森吃饭
区别在意A表示“你请别人为自己某事”
B表示“别人为你做了某事,但是没有 你请 这个动作”
全部回答
- 1楼网友:老鼠爱大米
- 2021-01-28 14:17
<p>私<strong>は</strong>田中さんの宿題<strong>を</strong>見て_<strong>やりました</strong>__。</p> <p> </p> <p>这个是对的。</p> <p> </p> <p>这句话的意思是:我帮田中看了作业。(看的是田中的作业,不是“我”的。)</p> <p>这是“为某人做某事”句型。所以这句话应该用【やる】或者【あげる】。</p> <p> </p> <p>答案中只有【やる】没有【あげる】,所以就选【やる】的连用形的过去式【やりました】了。</p> <p> </p> <p>能理解吗?</p> <p> </p> <p>推荐lz一个关于授受句型的页面,lz可以学习一下:</p>初级日语难点「あげる、もらう、くれる」: <p><a href="http://wenwen.soso.com/z/urlalertpage.e?sp=shttp%3a%2f%2fjp.hjenglish.com%2fnew%2fp23495%2f" target="_blank">http://jp.hjenglish.com/new/p23495/</a></p>
我要举报
如以上问答信息为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
大家都在看
推荐资讯