降ったり やんだりで,嫌ですね。为什么やんだり后面要加で?
答案:2 悬赏:20 手机版
解决时间 2021-03-05 17:35
- 提问者网友:风月客
- 2021-03-05 02:44
降ったり やんだりで,嫌ですね。为什么やんだり后面要加で?
最佳答案
- 五星知识达人网友:鸠书
- 2021-03-05 03:33
たり是接续助词,接在用言、助动词的连用形后,但接在五段动词的拨音便、ガ行イ音便后面时,要浊化成だり。
たり表示动作、作用的交替发生,而且通常情况下通常在最后一个たり的后面加上する或だ,以这种形式结句,或连接后面的用言,たり本身的作用一般是构成对等句节。如:
见たり闻いたりしたことを作文に书いた。
このごろは暖かかったり寒かったりで、天気は定まらない。
おっしゃることは本当だったりうそだったりで、取り止めがございません。
先生は学生に本を読ませたり质问を答えさせたり字を书かせたりなさいます。
たり表示动作、作用的交替发生,而且通常情况下通常在最后一个たり的后面加上する或だ,以这种形式结句,或连接后面的用言,たり本身的作用一般是构成对等句节。如:
见たり闻いたりしたことを作文に书いた。
このごろは暖かかったり寒かったりで、天気は定まらない。
おっしゃることは本当だったりうそだったりで、取り止めがございません。
先生は学生に本を読ませたり质问を答えさせたり字を书かせたりなさいます。
全部回答
- 1楼网友:酒醒三更
- 2021-03-05 05:08
你好!
で 在这里表示连用中顿。
降(ふ)ったり やんだりです。// 雨下了停,停了再下,下下停停。
这本身是一句完整的话,后面接续了 〔嫌(きら)いですね〕、为了接续后面的,所以前面的要用中顿形式,用言连用形在这里是です、中顿用で。
嫌いですね。 // 真讨厌。
两句合在一起,前面一句用中顿,接续后面,所以用で。
雨下了停,停了再下,真讨厌。
如有疑问,请追问。
我要举报
如以上问答信息为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
大家都在看
推荐资讯