有关日语复合词!日语里有哪些复合词?
答案:3 悬赏:0 手机版
解决时间 2021-04-29 00:14
- 提问者网友:嗝是迷路的屁
- 2021-04-28 05:10
有关日语复合词!日语里有哪些复合词?
最佳答案
- 五星知识达人网友:不想翻身的咸鱼
- 2021-04-28 06:29
那可太多了 光是引き.. 受け.. 取り..就有上百个。
还有..込む(雪崩れ込む...)
..切る(张り切る)
见..(见つめる)
追い..(追いかける)
当て..(当てはまる)
ひっくり..(ひっくり返す)
目..(目指す 目立つ)
振り..(振り替えす 振り向く)
组み..(组み立てる)
払い..(払い込む 払い戻す)
以上都只是列举,有的广辞苑可以找着 但有的是日常用语的,字典上找不到.所以平时有的可以自己背,但没有的只能靠老师积累或去问日本人,要是是属于自学的那就没办法了.
还有..込む(雪崩れ込む...)
..切る(张り切る)
见..(见つめる)
追い..(追いかける)
当て..(当てはまる)
ひっくり..(ひっくり返す)
目..(目指す 目立つ)
振り..(振り替えす 振り向く)
组み..(组み立てる)
払い..(払い込む 払い戻す)
以上都只是列举,有的广辞苑可以找着 但有的是日常用语的,字典上找不到.所以平时有的可以自己背,但没有的只能靠老师积累或去问日本人,要是是属于自学的那就没办法了.
全部回答
- 1楼网友:天凉才是好个秋
- 2021-04-28 08:38
复合语の成分
复合语をつくる场合、もとの単纯语の语形を変化させる场合があるが、変化の仕方は决まっている。动词は学校文法でいわゆる连用形であり、「~ます」の「ます」を除いた部分である。四段动词ではイ段音、一段动词(二段动词)ではイ段もしくはエ段音である。形容词はその语干であり、「い」や「く」を除いた部分である。名词の场合はそのまま使われる。
成分间の関系
并列関系 - 成分同士が対等の関系にあるものをいう。并列関系にある场合、连浊は起きない。
草木??赤白??田畑??尾头…
従属関系 - 成分同士が対等でなく、一方がもう一方に従属しているものをいう。
买い物??着物??安売り??うれし涙…
円高(円が高い)??雨降り(雨が降る)…
山登り(山を登る)??田舎育ち(田舎で育つ)…
复合动词 - 2つの动词が结び付いてできた动词をいう。日本语では非常に种类が多い。
切り倒す??ふりかける…并列的
引き始める??押し続ける??作り上げる??书き上げる…従属的(前项が基本的な意味、後项が文法机能などを担う)
复合语をつくる场合、もとの単纯语の语形を変化させる场合があるが、変化の仕方は决まっている。动词は学校文法でいわゆる连用形であり、「~ます」の「ます」を除いた部分である。四段动词ではイ段音、一段动词(二段动词)ではイ段もしくはエ段音である。形容词はその语干であり、「い」や「く」を除いた部分である。名词の场合はそのまま使われる。
成分间の関系
并列関系 - 成分同士が対等の関系にあるものをいう。并列関系にある场合、连浊は起きない。
草木??赤白??田畑??尾头…
従属関系 - 成分同士が対等でなく、一方がもう一方に従属しているものをいう。
买い物??着物??安売り??うれし涙…
円高(円が高い)??雨降り(雨が降る)…
山登り(山を登る)??田舎育ち(田舎で育つ)…
复合动词 - 2つの动词が结び付いてできた动词をいう。日本语では非常に种类が多い。
切り倒す??ふりかける…并列的
引き始める??押し続ける??作り上げる??书き上げる…従属的(前项が基本的な意味、後项が文法机能などを担う)
- 2楼网友:拜訪者
- 2021-04-28 07:07
一、复合名词
1,动词连用形+名词
如:买い物(买东西)==“买う”的连用形“买い”后面接“物”构成。
“赠り物(赠礼)、食べ物(食品)、読み方(读法)、食べ放题(任意吃-自助餐)、寝言(梦话)、焚き火(篝火)、足し算(加法)”等等都属于这一类型。
2,名词+动词连用形(名词化)
如:北京行き(开往北京)==“北京”后面接动词“行く”的连用形“行き”构成。
“出张帰り(出差回来)、トンボ帰り(到目的地就马上回来-象蜻蜓点水那样)、横殴り(暴风雪-风特别大,把雪横着吹过来)、交通止め(禁止通行)、田植え(插秧)、尘取り(土簸箕)、共稼ぎー共働き(双职工)”等等都属于此类。
3,动词连用形+动词连用形(名词化)
如:买い食い(买着吃-自己不做饭)==“买う”的连用形“买い”后面接“食う”的连用形“食い”构成。
“立ち読み(站着读书-在书店里不买书而只看书)、出入り(进出)、食べ残し(吃剩下的)、擦れ违い(走两*)”等等都属于此类。
4,名词+名词
如:日本全土(日本全国)==“日本”和“全土”都是名词,连在一起形成复合名词。
“大広场(大的广场)、高层ビル(很高的楼房)、万年床(长期不叠起来的被褥)、世界一(世界第一)、世话役(专门照顾别人的人-某一件活动的具体负责人)、地下水(地下水)”等等都属于此类。
5,形容词词干+名词(动词连用形)
如:近顷(最近)==“近い”的词干“近”后面加名词“顷”构成。
远回り(绕远)、长生き(长寿)、久しぶり、広场、无駄使い、悪口等等。
6,利用反义的单词组合在一起,构成新的词汇。
如:有无、左右、上下、経纬、呼吸、四舍五入等等。
二、复合形容词
1,主要是动词的连用形后面分别加“にくい(难以)”、“やすい(容易)”、“がたい(很难)”、“兼ねない(难免)”、辛い(难以)等等构成。
如:「この铅笔はすぐ折れて、本当に使いにくい。」
“这支铅笔很快就断,真不好用啊。”
「この伞は軽くてとても使いやすい。」
“这把伞和轻,很好用。”
「こんな立派なものは非常に得难い品物だ。」
“这么好的东西,实在是难得的物件啊。”
「そんなにぐずぐずしていると、遅れかねないよ。」
“你这样磨磨蹭蹭的,难免迟到呀。”
「その话は非常に闻きづらいことだ。」
“那件事是很难让人听下去的事情啊。”
2,名词或动词未然形后面加ない,表示对前面提到的事物的否定。
情けない(无情的、可怜的)、何気ない(无意的)、申し訳ない(歉意的)、物足りない(感到不足的)、思いがけない(想不到的)等等。
3,动词未然形后面加“ざるをえない”、“なければならない”表示“不得不……”的意思。不过这似乎已经超越了复合词的范围了。
「同级生の结婚式だから行かざるをえない。」
“同班同学的婚礼,不得不去呀。”
「明日试験だから、今晩勉强しなければならない。」
“明天要考试,今晚不得不看书了。”
4,名词+形容词,构成新的复合形容词。
如:情け深い(同情心很强的)、欲深い(贪财的)、名高い(有名望的)、生臭い(有腥气的)、生温い(半温不热的)、塩辛い(咸的)、真ん丸い(圆圆的)、心细い(没有勇气的)、心强い(可靠的、强有力的)等等。
5,动词连用形+形容词,构成新的复合形容词
如:待ち远しい(盼望已久的)、见苦しい(看着很不舒服的)、きまり悪い(不好意思的)等等。
6,形容词或形容动词的词干+形容词,构成新的复合形容词。
如:面倒くさい(挺麻烦的)、青白い(苍白的)、薄暗い(昏暗的)、细长い(细长的)、薄べったい(很薄的)等等
三、复合动词
1,很多复合动词又称作广义的补助动词。这是与狭义的补助动词相对而称呼的,狭义的补助动词即ている、てある等,请查阅本网页《中级日语》第8讲。
作为广义的补助动词的动词有很多,如:“はじめる”、“続ける”、“终わる”、“だす”、“すぎる”、“残す”、“返す”、“込む”、“かける”、“合う”、“切る”、“兼ねる” 等等,接在实义动词的连用形后面,对其进行补充。
如:「今日から日本语を勉强しはじめる。」
“今天开始学习日语。”
「この文章は、毎日书き続けているが、いつになったら书きおわるだろうか。」
“这一篇文章,我每天都在写,可是什么时候才能写完呢?”
「美味しいので沢山食べたら、食べ过ぎて、胃が痛みだした。」
“因为好吃,就吃了很多,结果胃疼起来了。”
「夕方から雨が降り出したので、明日は寒いだろう。」
“傍晚开始下雨了,明天该冷了吧。”
「これは昼食べ残した料理だ。」
“这是午饭吃剩下的菜。”
「ここを缲り返して読んでください。」
“请把这里再反复读一次。”
1,动词连用形+名词
如:买い物(买东西)==“买う”的连用形“买い”后面接“物”构成。
“赠り物(赠礼)、食べ物(食品)、読み方(读法)、食べ放题(任意吃-自助餐)、寝言(梦话)、焚き火(篝火)、足し算(加法)”等等都属于这一类型。
2,名词+动词连用形(名词化)
如:北京行き(开往北京)==“北京”后面接动词“行く”的连用形“行き”构成。
“出张帰り(出差回来)、トンボ帰り(到目的地就马上回来-象蜻蜓点水那样)、横殴り(暴风雪-风特别大,把雪横着吹过来)、交通止め(禁止通行)、田植え(插秧)、尘取り(土簸箕)、共稼ぎー共働き(双职工)”等等都属于此类。
3,动词连用形+动词连用形(名词化)
如:买い食い(买着吃-自己不做饭)==“买う”的连用形“买い”后面接“食う”的连用形“食い”构成。
“立ち読み(站着读书-在书店里不买书而只看书)、出入り(进出)、食べ残し(吃剩下的)、擦れ违い(走两*)”等等都属于此类。
4,名词+名词
如:日本全土(日本全国)==“日本”和“全土”都是名词,连在一起形成复合名词。
“大広场(大的广场)、高层ビル(很高的楼房)、万年床(长期不叠起来的被褥)、世界一(世界第一)、世话役(专门照顾别人的人-某一件活动的具体负责人)、地下水(地下水)”等等都属于此类。
5,形容词词干+名词(动词连用形)
如:近顷(最近)==“近い”的词干“近”后面加名词“顷”构成。
远回り(绕远)、长生き(长寿)、久しぶり、広场、无駄使い、悪口等等。
6,利用反义的单词组合在一起,构成新的词汇。
如:有无、左右、上下、経纬、呼吸、四舍五入等等。
二、复合形容词
1,主要是动词的连用形后面分别加“にくい(难以)”、“やすい(容易)”、“がたい(很难)”、“兼ねない(难免)”、辛い(难以)等等构成。
如:「この铅笔はすぐ折れて、本当に使いにくい。」
“这支铅笔很快就断,真不好用啊。”
「この伞は軽くてとても使いやすい。」
“这把伞和轻,很好用。”
「こんな立派なものは非常に得难い品物だ。」
“这么好的东西,实在是难得的物件啊。”
「そんなにぐずぐずしていると、遅れかねないよ。」
“你这样磨磨蹭蹭的,难免迟到呀。”
「その话は非常に闻きづらいことだ。」
“那件事是很难让人听下去的事情啊。”
2,名词或动词未然形后面加ない,表示对前面提到的事物的否定。
情けない(无情的、可怜的)、何気ない(无意的)、申し訳ない(歉意的)、物足りない(感到不足的)、思いがけない(想不到的)等等。
3,动词未然形后面加“ざるをえない”、“なければならない”表示“不得不……”的意思。不过这似乎已经超越了复合词的范围了。
「同级生の结婚式だから行かざるをえない。」
“同班同学的婚礼,不得不去呀。”
「明日试験だから、今晩勉强しなければならない。」
“明天要考试,今晚不得不看书了。”
4,名词+形容词,构成新的复合形容词。
如:情け深い(同情心很强的)、欲深い(贪财的)、名高い(有名望的)、生臭い(有腥气的)、生温い(半温不热的)、塩辛い(咸的)、真ん丸い(圆圆的)、心细い(没有勇气的)、心强い(可靠的、强有力的)等等。
5,动词连用形+形容词,构成新的复合形容词
如:待ち远しい(盼望已久的)、见苦しい(看着很不舒服的)、きまり悪い(不好意思的)等等。
6,形容词或形容动词的词干+形容词,构成新的复合形容词。
如:面倒くさい(挺麻烦的)、青白い(苍白的)、薄暗い(昏暗的)、细长い(细长的)、薄べったい(很薄的)等等
三、复合动词
1,很多复合动词又称作广义的补助动词。这是与狭义的补助动词相对而称呼的,狭义的补助动词即ている、てある等,请查阅本网页《中级日语》第8讲。
作为广义的补助动词的动词有很多,如:“はじめる”、“続ける”、“终わる”、“だす”、“すぎる”、“残す”、“返す”、“込む”、“かける”、“合う”、“切る”、“兼ねる” 等等,接在实义动词的连用形后面,对其进行补充。
如:「今日から日本语を勉强しはじめる。」
“今天开始学习日语。”
「この文章は、毎日书き続けているが、いつになったら书きおわるだろうか。」
“这一篇文章,我每天都在写,可是什么时候才能写完呢?”
「美味しいので沢山食べたら、食べ过ぎて、胃が痛みだした。」
“因为好吃,就吃了很多,结果胃疼起来了。”
「夕方から雨が降り出したので、明日は寒いだろう。」
“傍晚开始下雨了,明天该冷了吧。”
「これは昼食べ残した料理だ。」
“这是午饭吃剩下的菜。”
「ここを缲り返して読んでください。」
“请把这里再反复读一次。”
我要举报
如以上问答信息为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
大家都在看
推荐资讯